斜めに上がってしまう
ショルダーを横に走るのをやめてから、以前よりボトムターンとトップターンをする機会が増えた。ただ、ターンにメリハリがなくローカルに比べたら足元にも及ばない。
ローカルの強烈なリッピングは、縦に上がるボトムターンから生み出される。僕の場合は斜めに上がって足先でちょこっとボードを返すだけだ。
まずはボトムターンで縦に上がれるようにならないといけない。
縦に上がるにはどうしたらいいのか?
レールを深く入れてみたり後ろ足に荷重したりと、あれこれ試してみたが上手くいかない。余計なことを考えると返って動きがぎこちなくなる。
そして、ローカルのサーフィンを研究しているうちに、腰がピーク側に向いていることに気がついた。

腰をピーク側に向ける
さっそく試してみたら、これが上手くいった。レールや荷重を意識しなくても、腰をピーク側に向けるだけで簡単に縦に上がれる。
ボトムターンで縦に上がれるようになると、リッピングが決まる確率も上がった。パワーゾーンから離れ過ぎないのでボードも返し易い。
ただし、これはフロントサイドだけで、バックサイドは相変わらず斜めに上がってしまう。そのせいでパワーゾーンから離れリッピングも決まりにくい。
バックサイドのボトムターンは昔から苦手なのだ。