あえてワイド気味な波を狙う

肩の切れた波ばかり乗っていた

僕にとって理想的な波と言えば、肩の切れた三角波だった。先が繋がりそうなワイド波には手を出さず、肩の切れた波ばかり乗るようにしていた。
ところがバリのローカルは、肩の切れた三角波には手を出さない。おかげでローカルがスルーした波を「ラッキー」とばかりに拾って乗ることが多い。

代わりにローカルは先が繋がりそうなワイド波を狙って乗る。僕から見たら「えっ、それ行くの?」と思うような、大きなセットのヤバそうなワイド波も乗りに行く。
そのサーファーを目で追うと、派手なスプレーを飛ばしてアクションを決めている。まるで別次元のサーフィンに、とてもマネできないなと感じていた。

リッピングをするために

しかし、最近は肩の切れた三角波を乗ることに疑問を感じ始めた。
三角波は一見良い波に見えるが、ピークを頂点に段々としぼんでいく。そんな波ではリッピングをするチャンスは少ない。
考えてみると、リッピングよりカットバックをする方が多い。きっと肩の切れた波ばかり乗っているからだろう。
肩の切れた波でダラダラ乗るより、ワイド波でリッピングを1発決める方が満足度が高いのではないかと気づき始めたのだ。

大きなセットのヤバそうなワイド波は無理としても、これからはワイド気味な波を狙うようにしてみようと思う。それにより、リッピングをするチャンスが増えることに期待して。