テイクオフ

サーフィン

テイクオフでパワーゾーンから逃げている

日本でサーフィンしていた頃は気づかなかったが、バリでローカルに混じっていると、つくづく自分のテイクオフはパワーゾーンから逃げてるなと思う。
サーフィン

波に乗り損ねることが多い

乗りに行った波に乗れないことがある。割れにくくて取り残されたり、急に掘れ上がりビビってやめたりする時だ。そんなことはよくあるので、乗り損ねても大して気にしてなかった。しかし、それは大きな間違いだと気づいた。
サーフィン

テイクオフの時に波を見れない

たまには良い波に乗って満足のいくライティングができることもある。余韻に浸りながらライティングを思い返してみると、なぜかテイクオフの部分が思い出せない。今乗ったばかりなのに。
サーフィン

ドカ掘れのテイクオフに手こずる

いつもは普通に乗れる波でも、うねりや潮の影響でピークがドカ掘れになることがある。そんな時はさっぱり乗れなくなってしまう。
サーフィン

波が来る場所へ移動する

波はいつも同じ場所でブレイクするとは限らない。左側で立ってた波が右側に入るようになったり、また左側で割れ出したりする。
サーフィン

テイクオフの違い

ローカルはテイクオフが早い。「えっ?」と思うくらい早かったりして、見ていて不思議な感じだ。ボードが滑り出してから乗るというより、もっと早い段階で乗ってしまう。
サーフィン

ローカルはすごい奥から乗る

その日の波は頭くらいで、ピークがワイドなダンパー気味だった。一見ハードそうだが切れ目からは形の良いショルダーがあり、良い所から乗れば楽しめそうだ。
サーフィン

ギリギリのテイクオフにビビる

ローカルのサーフィンを観察してるおかげか、お化けセットに乗れるようになってきた。あまり大きな波は別として、沖でブレイクする波に合わせてテイクオフできるようになった。
サーフィン

お化けセットを乗りに行く

小波の時は歓迎のお化けセットも、波が大きい日は厄介だ。バリでは厄介な場合が多く、何度お化けセットの餌食になったことか。沖で割れてしまった特大スープにグルングルンに巻かれる。
サーフィン

波待ちポジションの違い

波待ちをするポジションは波がブレイクする位置よりずっと沖が正しいと思っていた。沖から岸に向かって助走を取り、パドリングでスピードをつけてうねりの段階から乗るのが良いと信じていた。