大波が続きスランプに陥る

ハイパフォーマンスボードは難しい

入手したハイパフォーマンスボードが思ったより難しい。胸肩サイズのファンウェーブなら乗れてたのに、頭以上の掘れる波には乗れなくなった。

CT選手が使うくらいだから、パドリングやテイクオフのスピードは犠牲にして動きを重視してあるのだろう。テイクオフが若干遅れるのは仕方ないが、この若干の遅れが乗れるか乗れないかの明暗を分ける。

パーリングを繰り返す

頭以上の掘れる波は巻き上げが早い。パドルスピードが巻き上げに負け、ボードが滑り出さず乗り遅れる。
以前のボードでは乗れてたのでそのつもりでテイクオフすると、巻き上げられてリップから降るひどいパーリングをする。
それを何度も繰り返してるうちに、乗れる気がしなくなってきた。精神的にも弱気になり、ますます乗れなくなる。
そう言えば、このボードを売ってくれた日本人「ペラペラで全然乗れない」って言ってたなぁ。

こんな時は小さい波で乗れる感覚を取り戻したいところだが、しばらくスエルが続いてしまいサイズダウンしてくれない。バリではよくあることだ。
そうして僕はスランプに陥っていった。