ボトムを走るとリッピングが簡単に決まる

ローカルはボトムを走ってる

波を走る時、僕は波の中腹を走っていた。アップスアンドダウンで波の中腹を走り、リッピングのチャンスがあればボトムに降りてボトムターンをする。
リッピングが決まるかどうかは運まかせといった感じだ。
しかし、バリのローカルはそんなサーフィンはしない。アップスアンドダウンで走るのはエアの助走の時くらいだ。

リッピングする時はどこを走るかと言うと、ボトムを走ってる。ボトムから一気にトップへ上がり、自由自在にリッピングを繰り出す。
そんなサーフィンがしたくて、僕もボトムを走るように意識してみた。

瞬時にリップに合わせられる

長年、波の中腹を走ってきた僕には、ボトムを走るのは難しい。
それでもボトムを走れるようになった時、リッピングが簡単に決まるようになった。

波の中腹を走っていた時はリッピングする為に一旦ボトムへ降りなければならなかった。ボトムに降りてからボトムターンをしてリップに合わせるのは至難の業だ。リッピングする以前の段階で狂いが生じてしまう。
ボトムを走っていれば、セクションが現れた時すぐにトップへ上がれる。瞬時にリップに合わせられるので、リッピングに集中して予め体勢を作っておくことができる。そのおかげで簡単に決まるようになったようだ。

ただ、いつでもボトムを走れるわけではない。スープに捕まったり、パワーゾーンを外れてしまったりと、ローカルのようにはいかない。リッピングを決めるには、リッピングの動きを練習するよりボトムを走る練習をした方がはるかに効果的かもしれない。