ロッカーの強いボードはアクションしやすい

調子良くなったが

ロッカーの強いボードに乗り換えテイクオフに苦労したが、乗れるようになると意外と調子良い。以前よりもアクションが決まるようになってきた。

ボトムターンでより鋭角に上がれるのでパワーゾーンから外れにくいし、トップでボードを返すのも抵抗が少なく軽く返せる。
カットバックも小回りが効いてボードを回しやすい。

サーフィンが上手くなったような気がするが、調子良くなったのと上手くなったのとは違う。アクションのクオリティは相変わらずで、ローカルの華やかなリッピングには遠く及ばない。

仕掛ける場所の違い

ローカルに「ロッカーの弱いボードには乗らないの?」と聞いたら「アクションした後にノーズが刺さるからね」と言っていた。
僕はロッカーの弱いボードでもノーズが刺さることはほとんどない。それは上手いからではなく、アクションを仕掛ける場所が違うからだ。

ちょっと切り立ったショルダーでアクションしようとする僕に対し、ローカルは波が崩れる直前か、すでに崩れ始めてる場所でアクションする。だからリスクを伴うが見栄えが良い。
そんなサーフィンができるには、まだまだ道のりは遠そうだ。