波がブレイクする位置は変化する
波はいつも同じ場所でブレイクするとは限らない。左側で立ってた波が右側に入るようになったり、また左側で割れ出したりする。
ローカルはブレイクする場所の変化に敏感だ。
周りにいたローカルが一斉に右側に移動したかと思うと、そこにセットがやって来る。早い動き出しと早いパドルで追いつき、セットの波に乗っていく。
左側に取り残された僕は、空いてくれてラッキーなんて思うが、そこにはパッタリ波が来なくなる。
僕はいつも同じ場所にとどまっている。入った時に波の良い場所を岸の目標物で確認しておき、ずっとその場所をキープする。でも、かえって波に乗るチャンスを逃しているのかもしれない。
それで僕も波が来る場所へ動くことにした。

裏目に出る
右側に波が来るのが見えたので移動を始める。乗れるのかな? なんて迷いがあるので、動き出しが遅いしパドルもゆっくりだ。結局、間に合わず乗り損ねた。
その場所で次の波を待ってると、元いた左側で良い波がブレイクした。やっぱり左側のが良かったかと戻ると、今度は右側にセットが入る。
そんなふうに裏目裏目で良い波を逃しまくることがよくある。
これはただ単に運が悪いだけでなく、波を察知する能力が欠けてると言うことだろうか。