テイクオフで波に置いていかれる原因

忘れていた方法

波に置いていかれる原因はいろいろあるが、波が厚くて割れにくい時に置いていかれることがよくある。前半は乗れていたのに、後半になると置いていかれることが増える。
疲れてパドリングのパワーが落ちたのかなと思ったりするが、さっきまでは乗れていたので原因を考えてみた。そしてあることを思い出し、実行してみると再び乗れるようになった。

それは手を着いて腕を伸ばす時に、頭を前にスライドさせる方法だ。そうすることで頭の重さが前方に掛かり、ボードが滑走してくれる。
その為には腕を斜め前に伸ばさなければならず、 垂直に伸ばすよりも腕の力が必要だ。後半に乗れなくなるのは、疲れて斜め前に伸ばせなくなるせいだった。 垂直に伸ばすと頭の重心がテール側に移るので、ボードが滑走せずに波に置いていかれてしまうのだ。

無意識で行うには

この方法はだいぶ前に発見し、意識してできていたはずだ。何度も繰り返し練習してマスターできたと思っていた。しかし、いつしか忘れてしまい、おろそかになっていたようだ。

そこで意識をしなくても腕を斜め前に伸ばせる方法を研究してみた。そして良い方法を発見した。
いつもボードに手を着いて腕を伸ばす時に、手首の付け根辺りに荷重が掛かっている。これを指の付け根辺りに荷重するのだ。すると自然に腕が斜め前に伸び、重心もノーズ側に移る。腕の力も必要ない。
実際に海で試してみると、効果抜群だった。後半に疲れてきても波に置いていかれることが格段に減ったのだ。