ピークから逃げてしまう
どんなにパドルダッシュをしても、波に乗れないことがある。テイクオフのポジションが悪く、波のパワーゾーンから外れている時だ。
僕の場合、パワーゾーンから外れているせいで乗れないことがよくある。
バリに住み始めた頃は、テイクオフのポジションがローカルとあまりに違うことに戸惑った。
ローカルは波がブレイクするピークから乗るのに対し、僕は切れ目から乗ろうとする。バリの波はパワーがあって掘れるので、リスキーなピークを外し掘れ上がらない切れ目から乗りたいのだ。
テイクオフの早いボードなら切れ目からでも乗れていた。逆に、乗れてしまうからピークを外したテイクオフが身についてしまったようだ。
それがサーフィンの上達を妨げる原因だと気づき、改善しようとしてきた。
しかし、まだまだ甘い。ちょうどピークにいたとしても、掘れ上がる波に巻かれそうで切れ目に逃げながら乗ろうとする。そして逃げ過ぎて乗れないことがよくある。
頭ではわかっていても、ピークから乗る自信がないせいか本能的に体が動いてしまう。
これはもう、ピークから乗れるという自信をつけないといけない。そのためには、失敗してもピークから乗る経験を積むしかない。

前方に集中する
少しずつ経験を積んで1つわかったのは、後方を気にしてはいけないということだ。波がブレイクするタイミングを気にしていると、ビビってやめてしまったり、バランスを崩して自滅したりする。
後方は早めに見切って、自分が進むべき前方だけに集中すると案外乗れるものだ。
これも頭ではわかっていても、ついつい後方を気にしてしまい自滅する。まずは後方を気にするクセを直すことからだな。