パンピングは使わない方が良い?
初心者の頃、レールを使ってサーフィンするためにパンピングは使わない方が良いと何かで読んだ。パンピングは悪い事と思い込み、それ以来パンピングは使わないようにしてきた。
ところが、ローカルはパンピングをよく使う。波がタルくなるとパンピングでつなぎ、そこからグングン加速してその先でアクションを決める。
そのキビキビした動きは、ボードが体の一部になっているかのようだ。

意外に難しい
僕もマネしてみたが、ずっとパンピングを使わないサーフィンをしてきたせいか、どうにも上手くいかない。動きがぎこちない上にちっとも加速してくれないのだ。意外にパンピングは難しい。
では、パンピングを使わない僕は波がタルくなった時はどうしているのか? あらためて思い返してみる。
出てきた答えは波が押してくれるのを待つ、と言う情けないものだった。失速して不安定になると、反射的に腰を低くして波に押されるのをじっと待っている。そりゃ、どんくさいわけだ。
それだったらパンピングを使い、積極的に動いた方が良いのではないだろうか。