フロントサイドは改善できたが
以前の僕は、サーフィンの走り方がひどかった。深く膝を曲げ腰を落とすことでガチガチになり、膝の屈伸で走っているような気になっていた。
バリのローカルは誰もそんな走り方をしないことに気づき、ローカルのような走り方をするべく研究を重ねてきた。
今では足の力を抜き腰のグラインドで走れるようになり、だいぶ改善することができた。
しかし、それはフロントサイドに限ったことだ。バックサイドは相変わらずひどい。
そもそもバックサイドの走らせ方がよくわかっていない。フロントサイドのように腰のグラインドで走ろうとしても、スムーズに動けずぎこちない。
膝が曲がったままガチガチになっているので、腰を自由に動かせない状況だ。
遅い波なら乗りこなせても、ワイド気味な早い波はほぼ抜けれない。

バックサイド改善計画
スピードが出るボードに乗っていた頃は、そんなひどい乗り方でも波に押されるだけで走れていた。しかし、ハイパフォーマンスボードではそんな乗り方は通用しない。
波に押されるサーフィンではなく、自ら動いて走らせるサーフィンをしないといけないようだ。
そこで、バックサイドを徹底的に研究することにした。
バックサイドはフロントサイドと基本的な動きが共通することが多い。フロントサイドが改善できたのだから、バックサイドも改善できるはずだ。
バックサイドもスムーズに走れるようになれば、きっとサーフィンがますます面白くなるに違いない。