リッピングを数発入れながら最後まで走り切る
早い波では横っ走りになることが多い。スピードに乗って走るのは気持ち良いが、何もアクションできないケースがほとんどだ。
かと言ってボトムターンからリッピングを狙おうとすると、波に置いていかれ1発で終わってしまったりする。それもメイクできれば良いが、ワイプアウトしたらせっかく長く続く波がもったいない。
そんな早い波でも、ちょっとしたコツでリッピングを数発入れながら最後まで走り切れるようになった。
コンパクトでクイックなターン
まず深いボトムターンをしないことだ。体を倒してレールを入れるボトムターンをしてたら、トップで詰まってしまったりボードは返せても波に置いていかれるリスクが高まる。
早い波ではコンパクトでクイックにターンをするのが堅実だ。ボトムターンなら腰だけを回転させる。これだけでボードは縦に上がってくれる。リッピングも腰の回転だけ意識すれば、足や手の動きは自然に後からついてくる。

顔の向き
そしてここでも視線が重要になってくる。早い波をリッピングしながら最後まで乗り切るのも視線しだいである。
具体的な方法は、顔を進行方向の波の先へ向け続ける。こうすることで波のスピードに合わせたターンが可能になる。逆に波の先から目を離すと、ターンが大きくなり過ぎて波に置いていかれたりする。
ボトムやトップを見て確認したければ、顔は動かさずに目の動きだけで確認すれば良い。
これで早い波でもコンパクトなリッピングを入れながら最後まで乗り切ることができる。
でも、バリのローカルはそんな早い波でも深いボトムターンから大きなスプレーを飛ばすリッピングを連発して最後まで乗り切ってしまう。いつかあんなサーフィンができるようになりたいな。