サーフィン 波に乗り損ねるのには意外な原因があった 突然良い波が自分の所に来た時、思わず気合が入ってしまう。パドリングにも力が入り、興奮状態で波を追い掛ける。ところか「あれー?」と乗り損ねてしまう。せっかくの良い波を逃し「ピークを外れていたか?」とか「思ったより厚かったか?」と言い訳していたが 2023.09.10 サーフィン
サーフィン テイクオフはコブに引っ掛ける テイクオフが早いボードからハイパフォーマンスボードに乗り換えてから、以前は乗れてた波に乗れなくなったこともあり、様々な方法を試行錯誤しテイクオフを改善してきた。その中でも、コブに引っ掛けるテイクオフは最も効果的な方法の1つだ。 2023.08.20 サーフィン
サーフィン テイクオフで胸を着けるデメリット バリ島に移住する前は、テイクオフの時に胸をボードに着けるのが当たり前だと思っていた。ノーズが上がらないように胸でボードを押さえ、ボードがなかなか滑り出さないとアゴまで着けていた。ところがバリ島に移住してからローカルが胸を着けていないことに気づき 2023.07.06 サーフィン
サーフィン テイクオフはパドリングのスピードではなかった 思い返せば、以前の僕はパドリングのスピードでテイクオフしようとしていた。ブレイクする位置より沖からフルスピードで助走をつけ、ボードをうねりのスピードに近づけることで波に乗れると思っていた。しかし今では、パドリングのスピードに頼るテイクオフはしなくなった。 2023.06.28 サーフィン
サーフィン 波の見方が変わったら乗れる波が増えた 波待ちしている場所とは違う場所に波が来ることはよくあるが、けっこう離れた場所だと乗れるか乗れないか微妙な時がある。例えば右の方に波が来た場合、追い掛けてテイクオフできる位置に間に合えばライトの切れた波に乗ることができる。間に合わなければ単なるくたびれもうけだ。 2023.05.22 サーフィン
サーフィン ピークがワイドな波を奥から乗る秘訣 ピークがワイドな波の場合、僕はずっとワイドな部分は避け、切れ目から乗るサーフィンをしてきた。切れ目から乗れば安全だけど、波はタルくなってショボいライディングしかできないケースが多い。一方、バリのローカルはワイドなピークの奥から乗る。 2023.05.07 サーフィン
サーフィン 置いていかれそうな波を強引に乗るテイクオフ 切り立ったうねりが割れそうで割れない時、波に置いていかれることがある。テイクオフが早いボードに乗っていた頃はうねりから乗ることもできたが、ハイパフォーマンスボードでは波が割れなければ乗れない。 2023.04.01 サーフィン
サーフィン 本物のテイクオフを手に入れたか? 最近、僕のサーフィンにある変化が現れ始めた。これまではテイクオフを改善するために、色んな事を意識しながらサーフィンしてきた。それがテイクオフの時にテイクオフの事を意識しなくなったのだ。意識しなくても乗れる自信がついた感じだ。 2022.11.11 サーフィン
サーフィン テイクオフで波の前に出れるようになった 1年ほど前になるが、テイクオフの時に波の前に出る感覚を初めて体験した。立つ直前に体が波の前に出ている感覚で、見えてる視界がいつもと違い、新鮮な気持ちでサーフィンできた。ライディングも別人になったかのように調子が良かったのを覚えている。 2022.11.04 サーフィン
サーフィン 捕まってばかりいた早い波を走れるようになった 普段はショアブレイクでサーフィンできないが、波のサイズと潮がマッチした時にサーフィン可能になるポイントがある。ここの特徴はブレイクが早いことだ。ローカルは上手く乗りこなすが、僕はほとんど走れず捕まってしまう。 2022.10.27 サーフィン
サーフィン 大波でテイクオフを失敗する原因と対策 波が大きいと巻かれるのが怖くて早く立とうとする。その結果ボードが滑走してない状態で立ってしまい、巻き上げられたり波に置いていかれたりする。つまりあせって自滅しているのだ。それを克服するため、早く立とうとせず、あえて間を取るようにしてみた。 2022.10.19 サーフィン
サーフィン ダンパー波でテイクオフの練習 切れていそうな波を選んでも、ブレイクする時には繋がってしまう。こうなるとダンパーでも乗るしかない。何度か乗ってみたが、まっすぐボトムへ降りて終わるパターンばかりだ。これではテイクオフが進化してるかどうかもわからない。そこで少しでも横に走れるテイクオフを目指すことにした。 2022.09.20 サーフィン
サーフィン テイクオフの滑走スピードが速くなる裏ワザ 波を引きつけ波の力を利用するようになり、テイクオフが進化を遂げた。そして、更にテイクオフが進化する方法を発見した。テイクオフ時の滑走スピードが速くなる方法だ。 2022.09.12 サーフィン
サーフィン 波の力を利用するテイクオフ 波を引きつけるテイクオフの狙いは、足元に来た波にボードを押してもらうことだ。波の力を利用してボードを滑走させることが重要になってくる。この波の力をどうすれば最大限に利用できるのか、いろいろと試していた。そして、これは確実に効果があると言える方法にたどり着いた。 2022.09.04 サーフィン
サーフィン 波を引きつけるテイクオフ ケリースレーターのサーフィンの映像を見ていて「おやっ?」と思うことがあった。テイクオフの時に初めはゆっくりパドリングしていたケリーが、突然激しくダッシュをかけている。がむしゃらと言えるほどバタ足で水しぶきを上げ、必死のパドリングだ。 2022.07.29 サーフィン
サーフィン ボードが簡単に滑り出すテイクオフ テイクオフの時に不思議な体験をすることがある。割れるか割れないかのビミョーな波を乗りに行き、途中でやっぱり割れないなと諦めた時にそれは起こる。諦めながらも波に置いていかれるまで惰性でパドリングを続けていると、ボードがスーっと滑り出し、乗るつもりもなかったのに乗れてしまう。そんな不思議なことを何度か体験した。そして、なぜこうなるのか検証してみたくなった。 2022.07.22 サーフィン
サーフィン テイクオフで波の切れ目に合わせてしまう コンスタントに波が割れる位置で波待ちしていると、お化けセットが来た時はアウトに出る。たいがいアウトで通常よりワイドにブレイクするので、アウトのショルダー側を目指す。そしてその波に乗ろうとした時、波の切れ目に合わせようとする。切れ目に間に合わなければ諦めて乗るのをやめてしまう。この切れ目に合わせることが、僕の大きな欠点だ。 2022.05.25 サーフィン
サーフィン 捕まりがちな早い波でのテイクオフ ブレイクが早い波では捕まってしまうことが多い。ボードに立って走り出そうとする時点で先が崩れてしまいライディングにならない。波が早過ぎると波のせいにしてみても、バリのローカルは早過ぎる波を乗りこなす。むしろ水を得た魚のようにチューブに入ったり、ビュンビュン走ってエアを飛んだりとやりたい放題だ。これでは波のせいにすることはできず、自分の未熟さを思い知らされるばかりだ。 2022.04.07 サーフィン