サーフィン サーフィンが上達するために重要なこと これまでのサーフィンを振り返ると、サーフィンを始めた20代は順調に上達していたが、30代40代はほとんど上達しなかった。上手くなりたいという情熱を持って励んできたのに、大して変わっていなかった。そして50代後半の今は、上達するために重要なことがわかるようになってきた。 2025.08.23 サーフィン
サーフィン バックサイドでスムーズに走れない 以前の僕は、サーフィンの走り方がひどかった。深く膝を曲げ腰を落とすことでガチガチになり、膝の屈伸で走っているような気になっていた。バリのローカルは誰もそんな走り方をしないことに気づき、ローカルのような走り方をするべく研究を重ねてきた。 2025.08.09 サーフィン
サーフィン 厚くて割れにくい波を乗る方法 ハイパフォーマンスボードに乗り換えてから、厚くて割れにくい波に手こずるようになった。テイクオフが早いボードに乗っていた頃は、この手の波にも難なく乗れていた。日本の波に合わせたロッカーの弱いボードだったので、うねりから乗ることができたからだ。 2025.06.20 サーフィン
サーフィン 切れたリーシュコードを修理して再利用 先日、サーフィン中にリーシュコードが切れた。バリに移住してからリーシュコードが切れたのは4回目だ。今回はボード側のバンドと、スイベルの金具の接続部分が切れていた。買ってから1年半ほど使った物で、まだ程度も良いのでもったいないと感じていた。 2025.06.06 サーフィン
サーフィン 最もボードが走る乗り方 スピードが出るボードに乗っていた頃は、どんな乗り方をしてもそれなりに走れていた。ところがハイパフォーマンスボードに乗り換えたら、それまでの乗り方では全然走らない。いかに間違った乗り方をしていたか思い知らされた。 2025.03.20 サーフィン
サーフィン ハイパフォーマンスボードでもうねりから乗れるテイクオフ このブログでたくさんのアイデアを記事にしているが、僕自身すべてをマスターしているわけではない。サーフィン中に意識できることなんて、せいぜい2つか3つである。その時は集中して意識できていても、しばらくすると忘れてしまう。 2025.03.06 サーフィン
サーフィン 掘れ上がりに合わせるテイクオフのメリット テイクオフの早いボードからハイパフォーマンスボードに乗り換え5年が経ち、気づいてみたらテイクオフが根本から変わっていた。波待ちポジションやパドリングや立ち方など、全てにおいて以前とは異なる方法だ。 2025.02.05 サーフィン
サーフィン 前へ飛び出すように立つテイクオフ ずっと代わり映えのなかったテイクオフが、ここ数年で大きく変化した。テイクオフのいろいろな部分で変化を遂げることができたが、特に大きく変化した点の1つに、前へ飛び出す感覚で立てるようになったことがある。 2024.12.24 サーフィン
サーフィン 斜めテイクオフのデメリット テイクオフには真っ直ぐ岸へ向かう方法と、斜めへ向かう斜めテイクオフがある。若い頃に斜めテイクオフを試した時期があった。確かに早い波を捕まらずに走れるようになるが、デメリットが2つあり真っ直ぐ岸へ向かう方法に戻した。 2024.12.02 サーフィン
サーフィン ハイパフォーマンスボードに乗るメリット ハイパフォーマンスボードに乗り替えて5年ほど経過した。今ではそのメリットをひしひしと感じている。ハイパフォーマンスボードと言えば、パドリングやテイクオフのスピードを犠牲にする代わりに、動きの良さを重視したモデルだ。 2024.09.23 サーフィン
サーフィン ライディングできない原因はテイクオフの場所だった 以前の僕はテイクオフしたものの、波が崩れてしまいライディングできないことが多かった。周りの上手いサーファーは同じような波でライディングできているのに、なぜ自分はできないのか不思議に思っていた。 2024.09.01 サーフィン
サーフィン テイクオフの早いボードがサーフィンの上達を妨げる 僕がサーフィンを始めた頃は、サーフボードが今と比べ薄くて細長いデザインで、ノーズはもっと尖っていた。当時はそれが普通だったし、特にサーフボードにこだわることはなかった。サーフボードの性能よりも自分の技術を磨くことに専念していた。 2024.07.21 サーフィン
サーフィン テイクオフに助走は必要ない テイクオフ重視のサーフボードからハイパフォーマンスボードに乗り換えてから、テイクオフがずいぶん変わった。無駄な贅肉を削ぎ落とされたハイパフォーマンスボードは、パドリングが遅くテイクオフも遅い。 2024.05.16 サーフィン
サーフィン ハイパフォーマンスボードはバタ足が必須? 以前はテイクオフでバタ足を使ったり、早く掻くパドリングはカッコ悪いと思っていた。それでゆったりしたパドリングでテイクオフするように心掛けていた。ところが、プロサーファーやバリのローカルのテイクオフを見ると、バタ足を使いパドリングも早く掻いている。 2023.11.05 サーフィン
サーフィン ハイパフォーマンスボードに3年間乗り続けた結果 テイクオフの早いボードからハイパフォーマンスボードに乗り換えて、3年以上が過ぎた。そこで、上級者ではなく僕のような発展途上サーファーがハイパフォーマンスボードに乗り続けた結果を振り返ってみる。 2023.08.27 サーフィン
サーフィン ワックスを節約して滑らなくする方法 サーフィンにおいて欠かせない物がワックスだ。波に乗った時にワックスが滑ると、思い切ったライディングができず楽しさが半減してしまう。特に雨が降った後は海水が汚くて滑りやすい。そうならないために毎回ワックスを塗りたいけど、バリ島で売ってるワックスはけっこう高い。 2022.12.02 サーフィン
サーフィン 本物のテイクオフを手に入れたか? 最近、僕のサーフィンにある変化が現れ始めた。これまではテイクオフを改善するために、色んな事を意識しながらサーフィンしてきた。それがテイクオフの時にテイクオフの事を意識しなくなったのだ。意識しなくても乗れる自信がついた感じだ。 2022.11.11 サーフィン
サーフィン 久々にスピードの出るボードに乗ってみたら 前に乗っていたボードも普通のショートボードだが、今使ってるハイパフォーマンスボードよりは確実にスピードが出る。久々に使うので、自分がどれだけ進歩しているのか確認するのが楽しみだ。 2022.10.08 サーフィン