サーフィン サーフィンの動画を見て上達する方法 僕がサーフィンを始めた90年代は、サーフィンの動画を見るために数千円払ってVHSのビデオを買っていた。現在は無料でいくらでも見ることができる。恵まれた時代になったと思う。せっかく無料で見れるのだから、サーフィンの上達に活かしたいところだ。 2025.07.25 サーフィン
サーフィン 切れたリーシュコードを修理して再利用 先日、サーフィン中にリーシュコードが切れた。バリに移住してからリーシュコードが切れたのは4回目だ。今回はボード側のバンドと、スイベルの金具の接続部分が切れていた。買ってから1年半ほど使った物で、まだ程度も良いのでもったいないと感じていた。 2025.06.06 サーフィン
サーフィン 部屋でサーフィンの練習をするための秘密兵器 サーフィンの難しいところは、こういう練習をしたいと思ってもそれに適した波に巡り会えるとは限らないことだ。スキーやスノーボードのように、同じゲレンデで繰り返し練習できるわけではない。だからサーフィンは難しく、そして面白い。 2025.05.22 サーフィン
サーフィン サーフィン1ラウンドのベストな時間 僕はずっと、1ラウンド2時間を目安にサーフィンしてきた。あまり長く入ると体にダメージが残るし、潮の動きや風で波が悪くなることもあるので、2時間位で切り上げる。周りのサーファーもだいたいそれ位で上がるので、1ラウンド2時間が当たり前になっていた。 2025.05.01 サーフィン
サーフィン サーフィン中のケガを防ぐために習慣付けていること これまで30年余りサーフィンをしてきて、幸いにも大きなケガをしたことはない。でも小さなケガなら度々ある。その経験から、波のサイズに関係なくサーフィン中ならいつでも起こり得る危険なケースがあると学んだ。 2025.04.10 サーフィン
サーフィン 波が切り立ってから割れるまでの距離を読む いつもと違うポイントでサーフィンした時に、なぜか波に乗れなくなることがあった。なんで乗れないのだろう?と悩み、テイクオフのやり方が間違っていないかチェックするが、解決方法が見つからない。 2025.02.19 サーフィン
サーフィン ノーリーシュでボードを流さない方法 海に着いてサーフィンしようと思ったら、リーシュコードを忘れたなんてことがたまにある。仕方ないのでノーリーシュでサーフィンをする。 人の少ない所でボードを流さないように恐る恐るのサーフィンだ。それでも何回かボードを流してしまい、泳いで取りに戻る。 2025.01.15 サーフィン
サーフィン 足がつるのを防ぐストレッチ サーフィン中に足がつってしまうことがよくある。足がつるのが嫌で、入水前に念入りにストレッチしているにもかかわらずだ。入水前のストレッチは、砂浜に座り足の指を1本1本ていねいに揉みほぐす。足の指の間に手の指を挿し入れ足首を回す。 2024.09.09 サーフィン
サーフィン デッキパッドを格安で手に入れ貼り替えた 中古で買ったサーフボードに付いていたデッキパッドがひどい状態になってきた。バリ島は高温多湿の気候のせいか、ウレタン製品の劣化が早い。何度も剥がれかけては接着剤で貼り付けていたが、3ピースのキックテールは右がもげて無くなり、左が無くなり、ついにはセンターが無くなり平らになってしまった。 2024.04.28 サーフィン
サーフィン サーフィンの楽しみ方 サーフィンの楽しみ方は人それぞれ。良い波に乗ることが何よりも楽しく感じる人。サーフィンのファッションにこだわる人。コンテストで良い成績を納めたい人。サーフィンを目的とした旅が好きな人。海に浮いてるだけでも幸せな人。 2023.03.17 サーフィン
サーフィン サーフィン中にゴミで骨折? バリの雨季は雨の後、海がゴミだらけになる。以前はお菓子やインスタントラーメンの袋などが大量に浮いていたが、ゴミはゴミ箱に捨てるという習慣が根付いてきてビーチクリーンも行われるようになり、プラスチックゴミは激減した。その代わり、大量の流木が波打ち際に溜まっていたりする。 2022.12.27 サーフィン
サーフィン ワックスを節約して滑らなくする方法 サーフィンにおいて欠かせない物がワックスだ。波に乗った時にワックスが滑ると、思い切ったライディングができず楽しさが半減してしまう。特に雨が降った後は海水が汚くて滑りやすい。そうならないために毎回ワックスを塗りたいけど、バリ島で売ってるワックスはけっこう高い。 2022.12.02 サーフィン
サーフィン 手に付いたレジンを家にある物で落とす サーフボードを修理していて厄介なのは、手に付いてしまったレジンだ。指先でパリパリに固まったレジンは簡単には落とせない。専用の溶剤があれば落とせるかもしれないけど、たまにしか修理しないのに溶剤を買うのももったいない。家にある物で落とせないかと試してみて、キレイに落とせる方法を見つけた。 2022.10.13 サーフィン
サーフィン サーフィン前のエネルギー補給 バリの波は潮に大きく左右される。潮の良い時間にサーフィンするために、朝食前に海へ行くこともある。そんな時はエネルギー補給が重要だ。下手なモノを食べると胃がもたれたり腹が張ったりしてしまう。かと言って何も食べないとサーフィン中にエネルギーが切れてしまう。 2022.08.04 サーフィン
サーフィン 海上がりの髪のゴワつき対策 サーフィンを終えて海から上がると髪の毛がゴワゴワになっている。追い打ちを掛けるように、バリの水はミネラルが多い硬水なので、シャワーを浴びてもゴワつきが取れない。 2021.11.25 サーフィン
サーフィン クローズアウトの海でサーフィン 最初は恐ろしいほどのセットを見て、今日もクローズアウトかと諦めていたが、それではいつまで経ってもサーフィンできない。よく観察していると、セットが止んだ時にミドルで乗れそうな波がある。これを狙ってサーフィンすることにした。 2021.10.20 サーフィン
サーフィン 海パンやウェットスーツの臭い対策 バリでは海パンでサーフィンすることが多いが、乾季の水温が下がる時期はタッパーやスプリングを着ることもある。その海パンやウエットスーツの臭いが気になっていた。サーフィンから帰るとバケッに溜めた水で手洗いしているが、いくら洗ってもイヤな臭いが残ってしまう。 2021.10.10 サーフィン
サーフィン 海パンの紐がほどけない結び方 波待ちしていて、ふと気づくと海パンの紐がほどけてることがある。そんな時に限って良い波が来たりする。慌てて結び直しているうちに、出遅れたせいで良い波を取り逃す。かと言って結び直さず波に乗って、ライディング中に海パンが脱げたら最悪だ。 2021.07.30 サーフィン