サーフィン ボトムターンの練習がサーフィンを下手にしていた 日本にいた頃はずっと腰を落としたサーフィンをしていたが、バリに移住してからそれが間違いだと気づいた。それからは腰を落とさないサーフィンを目指すようにした。長年やってきたフォームを変えるのは簡単ではなかったが、ようやく腰を落とさないサーフィンができるようになってきた。 2025.03.27 サーフィン
サーフィン バックサイドで縦のリッピングを決めるコツ バックサイドのリッピングはボードをお腹側に返すので、割と簡単なイメージがある。しかし、縦のリッピングとなると話は別だ。ボトムターンが横へ流れがちで、自分ではリッピングしているつもりでも浅くてショボいターンになっている。バックサイドは縦に上がるボトムターンが難しいのだ。 2023.04.16 サーフィン
サーフィン ボトムターンをやめたら大きいリッピングが決まる ライディング中に「ボトムターンするぞ」となった時、膝を深く曲げ腰を落として身構える。それはまるで条件反射のように、無意識のうちに体が反応する。長年そういうサーフィンを続けてきた。しかし、低く身構えるボトムターンに疑問を持ち始め、思い切ってボトムターンをやめてみた。 2022.05.13 サーフィン
サーフィン そのボトムターン必要か? 日本のサーフィンコンテストの映像を見ていた時のことだ。波には恵まれなかったようでスモールコンディションだが、さすがプロだけあってビシッバシッとアクションを決めている。ただ、映像を見ながら何か違和感を感じていた。それは、小波に対して低く構えるボトムターンをしていることだ。 2022.05.08 サーフィン
サーフィン バックサイドのボトムターンを攻略 ずっとバックサイドのボトムターンが苦手だった。たいがいスピードが足りないためレールを深く入れれず斜めに流れてしまったり、レールが食って背中側に倒れたりしていた。 2021.08.05 サーフィン
サーフィン バックサイドのボトムターンが苦手な原因 バックサイドはトップでボードを返すのは簡単だが、ボトムターンは難しい。背中側に倒れたり、縦に上がれず斜めに流れてしまう。 2021.05.13 サーフィン
サーフィン ボトムターンで縦に上がる方法 ショルダーを横に走るのをやめてから、以前よりボトムターンとトップターンをする機会が増えた。ただ、ターンにメリハリがなくローカルに比べたら足元にも及ばない。 2021.04.06 サーフィン