大波

サーフィン

ドルフィンスルーが効かない大波の安全な喰らい方

スウェルがある時のバリは、お決まりのお化けセットがやって来る。ひと際大きなうねりが見えたら必死にアウトへ逃げる。それでも間に合わず、目の前で大波が割れてしまうことがある。そんな時はドルフィンスルーは通用しない。
サーフィン

セットはダンパーのポイントでサーフィンを楽しむ

胸くらいの小波なら切れているが、スウェルがある時はダンパーになってしまうポイントがある。セットが入ると、かなりアウトで頭オーバーの一直線ダンパーが炸裂する。そのせいでサイズアップすると空いているというメリットがある。
サーフィン

大波でテイクオフを失敗する原因と対策

波が大きいと巻かれるのが怖くて早く立とうとする。その結果ボードが滑走してない状態で立ってしまい、巻き上げられたり波に置いていかれたりする。つまりあせって自滅しているのだ。それを克服するため、早く立とうとせず、あえて間を取るようにしてみた。
サーフィン

ワイド気味な大波を乗る

海へ行ったら予報より波が大きかった。バリではよくあることだ。大波が好きではない僕は、海を眺めちょっとブルーになる。大きいセットは頭半くらいありそうだ。セットの波は切れてるように見えるが、たまに超ワイドなクローズセットが炸裂する。
サーフィン

改良型ドルフィンスルーで大波も安定

大きい波ではボードを持っていかれることがある。少しでもタイミングがズレると、凶暴な波のパワーを喰らってしまうのだ。タイミングがズレるのは基準となる目安がないからだろう。勘を頼りにドルフィンしているからズレが生じてしまう。そこで基準を設定するべく、ドルフィンスルーの改良に取り組んだ。
サーフィン

ついに発見 バリでも通用するドルフィンスルー

バリの波はパワーがあり、ドルフィンスルーをしても揉みくちゃにされることがよくある。僕はこれまで何百回と揉みくちゃにされてきた。あまりに揉みくちゃにされ過ぎて、揉みくちゃにされながらも冷静でいられるようになっていた。
サーフィン

大波が続きスランプに陥る

入手したハイパフォーマンスボードが思ったより難しい。胸肩サイズのファンウェーブなら乗れてたのに、頭以上の掘れる波には乗れなくなった。
サーフィン

大波の恐怖心を克服する方法

バリでサーフィンしていると、手頃なサイズだった波がみるみるサイズアップしてくることがよくある。大波が好きではない僕には、正直言って勘弁してほしい。
サーフィン

ドルフィンスルーで深く潜るには

そう言えば、ドルフィンスルーはできるだけ深く潜るようにと何かで読んだことがある。そこで、深く潜る方法をあれこれ試してみた。たどり着いたのは、二段構えで潜る方法だ。
サーフィン

クローズアウトの海でサーフィン

最初は恐ろしいほどのセットを見て、今日もクローズアウトかと諦めていたが、それではいつまで経ってもサーフィンできない。よく観察していると、セットが止んだ時にミドルで乗れそうな波がある。これを狙ってサーフィンすることにした。
サーフィン

ヨーヨーズでエルロロ

五十肩のままウエストスンバワへ行き、トロピカルズでボディーボードデビューを果たした。と言っても、1本乗っただけだが。
サーフィン

ローカルサーファーの実力 in ウルワツ

「ウルワトゥ行くけど一緒に行く?」と、ローカルの友だちに誘われた。彼は僕が知るローカルの中でも最も上手いサーファーの1人だ。ウルワツでどんなサーフィンをするのか見てみたいので便乗することにした。
サーフィン

ドルフィンスルー試行錯誤

バリの波のパワーはドルフィンスルーで思い知らされる。同じサイズの波でも、日本では経験したことのない強い力でもみくちゃにされる。
サーフィン

体力温存 手抜きドルフィンスルー

サーフィンをやっていて辛いことと言えば、セットにハマった時だ。3、4回のドルフィンで済めばいいが、容赦なく10連発くらい食らい続けることもある。
サーフィン

お化けセットを乗りに行く

小波の時は歓迎のお化けセットも、波が大きい日は厄介だ。バリでは厄介な場合が多く、何度お化けセットの餌食になったことか。沖で割れてしまった特大スープにグルングルンに巻かれる。
サーフィン

ウルワツを3周した日

ウルワツはビッグスウェルが入ってもクローズアウトせず、トリプルサイズでもサーフィンしてる人がいる。僕はビッグウェーブは好きじゃないので、あまり大きくない日にウルワツへ行く。逆に小さ過ぎても良くないので、頭から頭オーバー位が狙い目だ。
サーフィン

ウルワツの満潮に手こずる

バリ島は潮の動きが大きく、大潮の日は干潮と満潮の差が3メートル近くになることもある。そんな大潮の日にウルワツに入っていた。潮は上げに向かっている。
サーフィン

自分が乗った波のスープに持っていかれる

バリ島に移住して最初の乾季はウルワツによく行った。学校に通っていた頃なので週末だけだが、ウルワツでできそうな日は行くことにしていた。