スープ下を走るには

ローカルは走り抜ける

波をかぶるテイクオフによって片手でも乗れるようにはなったが、この乗り方だとなかなかショルダーを捉えることができない。立った時にはスープ下にいることがほとんどで、ライディングに持ち込むにはスープ下を走らないといけない。

バリのローカルはスープ下を走るのが上手い。完全に失速してもスープ下を走り抜け、その先でアクションしたりする。
僕にはその技術がない。スープ下から抜け出そうとしても上手く動けず、もどかしいばかりだ。

いつかはマスターしたい

それでも乗る度にスープ下を走ることになるので、経験だけは積んでいる。
いろいろ試したところ、スタンスが狭いとボードを動かし難いので、思い切ってワイドスタンスにすると走れることがある。
逆にダメなのは、膝を深く曲げ腰を落とした態勢だ。この態勢では足がガチガチになり、自ら走ることができない。波に押されて走るだけなので、スープ下を抜け出すなんて到底できやしない。

ローカルのようにスープ下を走るのは、以前からあこがれてるテクニックだ。これができれば、ボトムからアプローチしてアクションに持ち込めるようになるだろう。
ぜひとも、いつかはマスターしたいものだ。