落ちていくボードに立つリスク
波の掘れ上がりに合わせるテイクオフに変えてから、立ち方もだいぶ変わった。
うねりから乗るテイクオフでは安定したボードに立てば良かったが、掘れ上がりに合わせるテイクオフではボトムへ落ちていくボードに立つ感覚だ。一瞬の遅れがパーリングにつながるので、素早く立つ方法を身につけた。
しかし、それだけでは解決できない問題があった。
落ちていくボードに立った場合、足を着いてまだ不安定な状態でボトムに到達すると、かなりの衝撃を受ける。その衝撃に耐えようと踏ん張ることで、足に力が入りガチガチになってしまう。
この時点でガチガチになると動き出しは遅れるし、ガチガチのままではショボいライディングしかできない。
また、衝撃に耐えきれずしゃがんでしまうことが多くなる。テイクオフでしゃがんでしまうのは、自分の中で最も嫌いな悪癖だ。
その日もサーフィン中に、テイクオフでしゃがんでいることに気がついた。
このカッコ悪いテイクオフを何とかしたい。絶対にしゃがみたくないと、何か良い方法はないか考えていた。そして、ある方法を思いついた。
落ちながら足を着くから不安定になるなら、先に足を着いてから落とせばどうだろう?
何気なく思いついた方法だったが、試してみるとこれが大正解だった。

先に足を着いてから立つ
それまではボードに手を着いて上体を起こし、足を前に出して立ちながら足を着いていた。ごく一般的な方法だろう。
試した方法は、ボードに手を着いて上体を起こすまでは同じだが、足を前に出したらすぐに着いてしまう。後ろ足は無意識に着いているので、前足だけを早く着く。それから立つ動作に移るのだ。
ほんのわずかな違いだが、しゃがまなくなったこと以上に、ライディングに余裕が生まれる効果があったのだ。
先に足を着いてから立つ動作で足を伸ばすことで、落ちていくボードには足だけが追従して、上半身はトップに留まることができる。更に落ちていくボードを伸ばした足で踏めるので、ボードもトップに留まれる。
つまりボードと共に落ちながら立つ動作をしていたタイミングで、トップですでに立っているのだ。
この時点で立っていると、ライディングに大きな余裕が生まれる。この余裕を上手く活かせれば、サーフィンの上達に繋がるかもしれない。