ターンをしようと身構えてしまう
サーフィン中は1本たりとも波をムダにしたくない。波に乗ったら良いターンを決めようと気合が入る。
しかし気合を入れたところで、サーフィンが上手くなった試しがない。むしろデメリットが多く逆効果だということに気がついた。
まず、気合が入ると視野が狭くなり波全体を見れない。進むべき場所しか見れなければ、猪突猛進するように走るだけのライディングになってしまう。
更に、前のめりのライディングフォームになり、ボードに伝わる荷重が分散されスピードを出しにくくなる。
気合が入れば体にも力が入るので、ガチガチになって伸び伸び動けなくなる。その結果、縮こまった小さなターンしかできない。
頭ではわかっていても、テイクオフしたら体が勝手にターンしようと身構えてしまうのだ。

ターンを封印する効果
この問題を改善するためにターンを封印してみた。すると思った以上に効果があった。
ターンをしないのなら慌てる必要もなく、落ち着いて波全体を見ることができる。それにより波に合わせてラインを取れるようになった。
前のめりになっていたライディングフォームは、棒立ち気味に上体を起こすことでニュートラルなフォームに矯正される。これならフロントサイドもバックサイドも自由に動けるし、荷重がしっかりボードに伝わるので1回パンプするだけで瞬時に加速できる。
そして 絶好のセクションが現れた時にターンを解禁したところ、体を伸び伸びと使った大きなリッピングが決まった。
この方法を続ければサーフィンが確実にレベルアップしそうだ。
せっかく波に乗ったのにターンをしないなんてもったいないと思うが、ターンをしないのも新鮮な感覚で意外と楽しい。
気合が入り無我夢中で周りが見えないより、落ち着いて波に乗ってる感覚を満喫できたりする。