バリのローカルやプロも使っている
以前はテイクオフでバタ足を使ったり、早く掻くパドリングはカッコ悪いと思っていた。それでゆったりしたパドリングでテイクオフするように心掛けていた。
ところが、バリのローカルやプロのテイクオフを見ると、バタ足を使いパドリングも早く掻いている。初めはその理由がわからなかったが、ハイパフォーマンスボードに乗っているからだと気がついた。
ゆったりしたパドリングでテイクオフをしていた頃は、テイクオフの早いボードに乗っていた。ボリュームがそんなに無くてもロッカーが弱ければ滑り出しが早く、パドリングをやめても滑走し続けてくれる。日本で使っていたボードはどれもロッカーが弱かったのだ。
ハイパフォーマンスボードに乗り換えてから、ゆったりパドリングは通用しなくなった。本気でパドリングしても乗れず、バタ足も使うようになった。

バタ足は武器になる
たまにバタ足を怠ったりパドリングを手加減すると、乗れると思った波にも乗れなくなる。特に掘れる波ではリップから降るひどいパーリングをしてしまう。
バタ足を使うか使わないかが、乗れるかどうかに係わってくる。テイクオフは本当に紙一重だ。
バタ足もただ単にバシャバシャすれば良いわけではない。ましてやバタ足で重心がブレしまっては逆効果だ。
上手くバタ足できれば、重心が前方に移りテイクオフの滑走を助けてくれる。そうなればバタ足は武器になる。