重心がテール寄りに移ると調子良い
しゃがまないでテイクオフする方法を発見してから、サーフィンがすこぶる調子良い。思った以上の効果に自分でも驚いている。
以前の僕はテイクオフで前足荷重になっていた。しゃがまやいテイクオフでは重心がテール寄りに移り前足荷重を防いでくれる。それが調子良くなった原因のようだ。
そして前足荷重のテイクオフにはデメリットがいくつもあることが、今更ながらわかってきた。

カッコ悪い
まず、前足荷重だと足を着いた時にしゃがんでしまう。
僕は長年そうしてきたのでよくわかるが、しゃがんでしまうテイクオフはカッコ悪い。バリのローカルは誰もテイクオフでしゃがまないので、カッコ悪さがよけいに目立ってしまう。
頭ではわかっていても直せなかったのは前足荷重になっていたせいだ。
動き出しが遅い
それから、前足荷重ではテイクオフしてからの動き出しが遅い。
テイクオフしたらすぐにテールを踏んで動き出したいのに、前足荷重だと立ち上がって重心をテール寄りに移してからでないと踏めない。そのワンテンポの遅れがライディング出来るか出来ないかの明暗を分ける。
バリのローカルがいとも簡単に乗りこなす波で、僕は捕まってばかりいた原因はここにあったようだ。
パーリングする
更に、前足荷重だと掘れる波でパーリングしてしまう。これは僕が身を持って経験している。
日本の波では問題なく乗れていたのに、バリの掘れる波ではことごとくパーリングして、自分のテイクオフが通用しないことを思い知った。
これも前足荷重のテイクオフが原因だったようだ。
これだけデメリットがある前足荷重のテイクオフを、僕は長年続けてきたことになる。どおりで上手くならなかったわけだ。
でも逆を言えば、前足荷重にならないように改善するだけで、これらの問題が一気に解決されるのだ。それが今の調子良さに現れているのだろう。