サーフィン クローズアウトの海でサーフィン 最初は恐ろしいほどのセットを見て、今日もクローズアウトかと諦めていたが、それではいつまで経ってもサーフィンできない。よく観察していると、セットが止んだ時にミドルで乗れそうな波がある。これを狙ってサーフィンすることにした。 2021.10.20 サーフィン
サーフィン 8か月ぶりの両手でサーフィン 五十肩が8か月掛かってようやく治った。これでやっと両手でサーフィンできる。僕はこの日が来るのを待ちわびていた。ずっと片手でサーフィンしていたのだから、両手が使えるようになれば凄いサーフィンができるのではないかと期待していた。そう、大リーグボール養成ギブスを脱いだ星飛雄馬のように。 2021.10.15 サーフィン
サーフィン 海パンやウェットスーツの臭い対策 バリでは海パンでサーフィンすることが多いが、乾季の水温が下がる時期はタッパーやスプリングを着ることもある。その海パンやウエットスーツの臭いが気になっていた。サーフィンから帰るとバケッに溜めた水で手洗いしているが、いくら洗ってもイヤな臭いが残ってしまう。 2021.10.10 サーフィン
サーフィン テイクオフのコツを発見 片手のサーフィンにもだいぶ慣れ、それが当たり前のようになってきた。人は厳しい環境に置かれると、それに対応できる能力を持ち合わせているのだろう。また、厳しい環境だからこそ初めて見えてくるものがある。 2021.10.05 サーフィン
サーフィン 片手でテイクオフするには サーフィンにおいて五十肩の悪いところは、ヒジを曲げて手を横に開く動作ができないことだ。左手は正面から横へ90度開けるのに対し、五十肩の右手は45度も開けない。 2021.09.30 サーフィン
サーフィン 名もなきブレイクにて バリにはサーフポイントがたくさんあるが、波の良い場所はサーファーが集まる。サーフポイント以外でも波がブレイクしている場所はたくさんある。ピークが定まらず、ダンパーだったりタルかったりして波は良くない。だから誰もサーフィンしていない。 2021.09.25 サーフィン
サーフィン 片手でサーフィンに挑戦 右手は五十肩で使えないため、左手1本で沖に出た。ヨーヨーズはかなり奥から極上の波が割れてくる。まずは端っこの小さい波でようすを見る。 2021.09.15 サーフィン
サーフィン ボディーボードに挫折からの 片手でサーフィン ヨーヨーズに挑んだボディーボードで、リップと共にボトムに叩きつけられた。その衝撃で、ツルツルしたボトム面に横に折れ目が入ってしまった。 2021.09.09 サーフィン
サーフィン ボディーボードに挑戦 翌朝、ヨーヨーズはサイズがありハードそうだったので、トロピカルズでボディーボードデビューだ。美しい白砂のビーチで足ヒレを装着し、ボディーボードに腹ばいになりエントリーした。 2021.08.30 サーフィン
サーフィン 五十肩のままウェストスンバワへ 結局、五十肩が治らないまま友だちがバリにやって来た。約束通りスンバワ島へ行くのは確定だが、スンバワまで行ってサーフィンできないのはつらい。 2021.08.26 サーフィン
バリ島生活 バリで日本の炊飯器を使う バリでは洗濯機や冷蔵庫は日本のメーカーの物が売られているが、炊飯器は売ってなかった。やむを得ず、ローカルが日本のメーカーだと思い込んでる MIYAKO の炊飯器を使っていた。 2021.08.15 バリ島生活
サーフィン カットバックが面白いように決まる フロントサイドのカットバックはいつも中途半端だった。失速気味になってしまい、なんとか向きを変えるもののリエントリーまでは持ち込めない。その原因はうすうす気づいている。パワーゾーンから離れてからカットバックを仕掛けているせいだ。 2021.08.10 サーフィン
サーフィン バックサイドのボトムターンを攻略 ずっとバックサイドのボトムターンが苦手だった。たいがいスピードが足りないためレールを深く入れれず斜めに流れてしまったり、レールが食って背中側に倒れたりしていた。 2021.08.05 サーフィン
サーフィン 海パンの紐がほどけない結び方 波待ちしていて、ふと気づくと海パンの紐がほどけてることがある。そんな時に限って良い波が来たりする。慌てて結び直しているうちに、出遅れたせいで良い波を取り逃す。かと言って結び直さず波に乗って、ライディング中に海パンが脱げたら最悪だ。 2021.07.30 サーフィン
サーフィン 後ろ足を軸に乗るとキビキビ動ける 前回、膝サイズのスープ波でも新感覚の走りができたので、これで波が良ければと期待して海に行った。サイズは腰腹くらいで小ぶりだが、形の良い波がブレイクしている。これは楽しみだ。 2021.07.25 サーフィン