バナナは逆効果?
サーフィン中に足がつることがよくある。足つり予防にはカリウムが豊富なバナナが良いと言われているが、サーフィンに限っては逆効果かもしれない。
サーフィン中はずっと水に入っているので、体が冷えて小便をしたくなる。そして、小便と共にミネラルが失われるせいで足がつる。
バナナには利尿作用がある上、体を冷やす効果があるので小便がたくさん出る。実際、サーフィン前にバナナを食べていた頃はよく足がつった。バナナをやめてから足がつる回数も減ったような気がする。
それでも小便した後に足がつることがあるので、失われたミネラルを補給する方法はないか考えていたら良いことを思いついた。
バリのスーパーにはクルマという果物が売られている。いわゆるデーツだ。小粒ながらビタミンやミネラルが豊富に含まれている。
まずサーフィン前に一粒食べる。更にビニール袋に入れたデーツをトランクスのポケットに忍ばせておき、小便したら一粒食べる。効果は抜群で、ほぼ足がつることはなくなった。

足がつった時の応急処置
ある時、デーツをポケットに入れ忘れてしまい、小便をした後やはり足がつった。
足の痛みをこらえながら「ミネラル、ミネラル」とミネラルを探す。そうだ。海水にミネラルが含まれているではないか。
海水を口に含んでみる。飲み込まず、口からミネラルを吸収するイメージだ。すると、5分位して足のつりが収まり、そのままサーフィンを続けることもできた。
応急処置として使える方法だが、雨の後の汚い海水ではやる気になれないな。

デーツ 850g 無添加 種なし 保存に便利なチャック付き 送料無料 ドライデーツ 種無し 砂糖不使用 ドライフルーツ 1kgより少し少ない850g [ ナツメヤシ イラン産 訳あり ] お取り寄せグルメ