テイクオフで足を着くと同時に動き出せない原因

ワンテンポ遅れる

バリのローカルはテイクオフしてからの動き出しが異常に早い。早い波では足を着くと同時にボードを踏んでハイラインへパンプする。それゆえに、ダンパー気味の波も走り抜ける。
一方、僕は足を着いてからワンテンポ遅れてボードを踏んでいる。しかもパンプする動きが小さくてハイラインまでたどり着かない。当然ダンパー気味の波は抜けられない。
この違いはどこから来るのか研究していて、長年やってきたある動作が原因になっていることがわかってきた。
それは膝の屈伸である。

僕は初心者の頃から膝の屈伸を使ったサーフィンをしてきた。バリに移住してからそれは間違いだと気づき、今では膝の屈伸を使わないように心掛けている。
しかし長年体に覚え込ませただけあって、無意識に出てしまうことがある。それが足を着いてからボードを踏む時に出ているようだ。

原因は膝を曲げる動き

膝の屈伸を使う動きでは、まず膝を曲げてから踏むようになる。そうしないと踏んで伸び上がる動きができない。この膝を曲げる動作がワンテンポ遅れる原因だったのだ。
ほんのワンテンポの違いであっても、この差は大きい。ライディングできるか捕まって終わるか。まさに All or Nothing である。

ではなぜバリのローカルは膝を曲げずに踏めるのか?
その答えが最近わかり始めてきた。まだイメージの段階で検証するまでには至ってないが、その答えが鈍臭いサーフィンを根本から変える可能性を秘めているような気がしている。