ハイパフォーマンスボードに乗るメリット

サーフィンが確実に上達する

ハイパフォーマンスボードに乗り換えて5年ほど経過した。今ではそのメリットをひしひしと感じている。
ハイパフォーマンスボードと言えば、パドリングやテイクオフのスピードを犠牲にする代わりに、動きの良さを重視したモデルだ。ゆえにプロなどの上手いサーファーが、より高度なアクションを決めるために使われるのだろう。
しかし僕のような発展途上サーファーには、そのメリットはほとんど得られない。高度なアクションを決める技術がないのだから。
では何がメリットかと言うと、サーフィンが確実に上達することだ。

スピードが出るボードに乗っていた頃は、20年以上ほとんど上達しなかった。それはバリ島に移住してからも同じで、バリに住んだからと言って上手くはならないと身を持って知った。
ところがハイパフォーマンスボードに乗り換えたら、3年ほどでみるみる上達し始めた。まだまだ大して上手くはないが、以前の自分と比べたら確実にレベルアップしている。

正しい乗り方がわかる

なぜハイパフォーマンスボードに乗ると上達するのか。それは自分の悪いところが洗い出されるからだ。
テイクオフにしろライディングにしろ、全てにおいて間違った乗り方では上手く乗れない。正しい乗り方ができた時は上手く乗れる。だから何が正しくて何が間違っているか判断できるようになる。
スピードが出るボードでは、間違った乗り方でもそれなりに乗れてしまう。だから上達しなかったのだ。

初めは上手く乗れずくじけそうになったけど、このボードを乗りこなせれば上達すると信じて使い続けた。
波が小さくても大きくても、掘れていても厚くても、五十肩になり片手でサーフィンする羽目になっても、ボードは変えなかった。
そのおかげで様々なことを学び、停滞していたサーフィンが上達し始めたのだ。
時間は掛かるけど、上達するにはハイパフォーマンスボードに乗るのが最良の方法かもしれない。